ご予約お問い合わせ
Treatment Menu
  1. スポーツ障害

オスグッド

別名:オスグッド・シュラッター病

オスグッドは小学生高学年から中学生ぐらいの子供さんの脛骨粗面という、膝の下の骨の腫れている部分に痛みが出ることが特徴です。

いたいところ

こんな症状はありませんか?

こんな症状はありませんか?
  • 走ると膝の出ている骨が痛い
  • 正座をすると痛い
  • 屈伸をすると痛い
  • 膝下の骨が腫れてきて押さえると痛い
  • 自転車をこぐと膝の出ている骨が痛い
  • 小学生・中学生のこどもが膝を痛がる
  • 正座すると膝に痛みが出る

なんでうちの子だけ
膝の下の 腫れている骨に痛みが出るの?

膝に痛みが出ると

「こどもだから成長痛だね」

「運動を控えたら痛みはなくなるよ」

「骨の成長が追いついてないんだね」

と言われることがほとんどです。
本当に成長痛でしょうか?
本当に運動を控えたら痛みはなくなるでしょうか?
成長痛だから成長が止まらないと痛みは取れないよ。
それは本当なんでしょうか?

周りの子は成長しているのに

みんなヒザの痛みを訴えていますか?

膝は両足、同時期に痛めましたか?

もしくは片足だけではないですか?

ここで考えないといけないのは成長痛は本当なのかっていうことを考えなければなりません。
私はこれまでたくさんの膝に痛みが出た子を診てきました。

多くの子の親御さんが

「成長痛だから、時間が経つのを待たないといけないですよね?」

と言います。

大丈夫です。時間を待たなくてもしっかりと適切な施術を受けることにより改善していきます。

 

症状を知ろう

症状を知ろう

痛みを出す原因はひとそれぞれですが、多くの子が太ももの前の筋肉がカチカチになり

膝の下の骨を筋肉が引っ張り痛みを出す子が多いです。

筋肉は膝の下の骨にくっついているので骨が痛みを出しているのでは?と考える人が多いと思いますが、

多くはひざの骨の骨膜(骨を覆う膜)・筋肉・靭帯などが痛みを出していることが多いです。

痛みの軽減

痛みの軽減

施術をしていくとその場で

痛みが軽減していくことが大いに期待できます。

骨が剥がれているなど言われる方がいますが、骨が剥がれていた場合、その場で結果が変わることはまず不可能だと考えますが、その場で変化するということは骨だけの問題ではないということが言えるのです。

当院の施術

当院の施術
  • 体全体を診て施術していきます。
  • 痛みがでるような触り方はしません。
  • しっかりと根本的な原因をお伝えします。

 

からだ全身を診ることにより、カチカチになった太ももなどが柔らかくなり痛みが改善されていきます。

また、痛みが出る触り方は絶対に行いません。(指で強い圧によるマッサージ・痛みがあるカカトをマッサージ)

 

なぜなら、痛みを与えてしまうと、からだは本能的に筋肉を硬くして防御します。

防御することにより、もともとカチカチだった筋肉がより硬くなってしまうのです。患者さんは安心して施術を受けられます。

今からできることは何か

まず、オスグッドの痛みを早期で取るには、からだが治る環境を整えてもらわなければなりません。

これからのチェック項目に当てはまるものは全て禁止することを勧めます。

 

  1. 運動
  2. 痛みが出るほどの強いマッサージ
  3. アイシング(膝を冷やす)
  4. シップ・痛み止め

 

このようなことが膝の痛みを長引かせている可能性もあります。

1番大切なことは痛みを放っておかないで施術をすることです。

Our Services
Contact & Booking ご予約・お問い合わせはこちらから
お問い合わせ

ながとも整骨院 昭和町本院

ながとも整骨院 たかちほ通り ハレ

ながとも整骨院 やなぎまるFUN

KISOtore [キソトレ]

KARAtore [カラトレ]

haritt [ハリット]